無痛分娩 Q&A
Q9. 硬膜外鎮痛は、いつ、どのように始めるのですか?
硬膜外鎮痛や脊髄くも膜下硬膜外併用鎮痛は、陣痛が始まって妊婦さんが痛み止めをほしいと感じ、産科医の許可が得られた時点で開始します。子宮の出口が3~5cm開く頃までに始めることが多いですが、妊婦さんの状態や施設、産科医、麻酔担当医の方針により、開始時期は少しずつ異なります。
硬膜外鎮痛や脊髄くも膜下硬膜外併用鎮痛を行う際には、背中の奥に薬を注入するための細い管を入れますが、これはベッドに横向きに寝て、または座って背中を丸めた姿勢で行います(図 5)。最初にとても細い針を使って皮膚の痛み止めをします。そして管を入れるための針を刺します。このときはもう皮膚の痛み止めが効いているので痛くありませんが、押される感じがあります。
この硬膜外の管を入れるのは数分~10分程度の処置です。柔らかい管だけが体に残りますので、お産中に背中を下にして横になっても、体を動かしたりしても大丈夫です。
硬膜外の管から薬を注入すると20~30分で徐々に鎮痛効果が現れます。効果が現れ始めたときには、陣痛が弱くなった、短くなったと感じる妊婦さんが多いようです。効果が十分に現れると、お腹が張っているのに痛みがなくなっていることに気づくと思います。
脊髄くも膜下硬膜外併用鎮痛を行うときには、硬膜外腔に管を入れる前に、脊髄くも膜下腔に薬を投与します。脊髄くも膜下腔に入れた薬の効果は数分のうちに現れることが一般的です。
硬膜外鎮痛のみでも脊髄くも膜下硬膜外併用鎮痛でも、硬膜外の管が入ったあとは器械を使って薬を持続的に注入することができます。器械を使わない場合には一定間隔で、または痛みが出てきたときなどに、医療スタッフが薬を注入します。薬の注入は、分娩の長さに応じて必要な時間だけ続けることができます。