無痛分娩 Q&A

Q15. 硬膜外鎮痛はお産に影響するでしょうか?

硬膜外鎮痛がお産にあたえる影響については、分娩施設や担当産科医の分娩管理方針によって異なります。 ここでは、これまでの研究で明らかになっていることを記しますので、みなさんがお産をする施設や担当する産科医とよく話し合うことをおすすめします。

分娩時間への影響:

いくつもの研究を併せて分析した報告によると、硬膜外鎮痛を受けた妊婦さんでは、点滴から鎮痛薬を投与された妊婦さんと比べて、分娩第Ⅰ期(お産が始まってから子宮の出口が完全に開くまで)は長くならないことが示されました。 分娩第Ⅱ期(子宮の出口が完全に開いてから赤ちゃんが産まれるまで)は平均14分長くなりました(※1)。 アメリカ産科婦人科学会は、硬膜外鎮痛を受けている妊婦さんでは、受けていない妊婦さんよりも、分娩第Ⅱ期が1時間長くなることは許容されるとしています。 赤ちゃんが元気で産道を降りてきており、お母さんの痛みが十分取れているのであれば、分娩第Ⅱ期がある程度延長することは問題ないと考えられています。

鉗子(かんし)分娩、吸引分娩への影響:

鉗子や吸引は、分娩第Ⅱ期が著しく長い場合、お母さんの血圧が高い場合、赤ちゃんが産道を降りてくるときの進み方に問題がある場合などに、赤ちゃんの頭が出ることを助ける目的で使用されます。 硬膜外鎮痛を受けた妊婦さんでは、点滴から鎮痛薬を投与された妊婦さんよりも、鉗子や吸引を使うことが多くなることがわかっています(※1, ※2)。 しかし、どのくらい多くなるかは明らかではありません。 鉗子や吸引を使用するかの判断の基準は分娩施設や担当産科医によっても大きく異なるため、硬膜外鎮痛が鉗子、吸引分娩を行う率へ影響を調べるのは難しいといわれています。 また、硬膜外鎮痛により鉗子や吸引分娩になりやすくなる原因もわかっていません。一つの説としてお母さんのいきむ力が少し弱くなるためという説があります(※3)。

帝王切開率への影響:

これまでに行われた研究をいくつも合わせて分析をしたところ、硬膜外鎮痛を受けても、点滴から鎮痛薬を投与された場合と比べて、 帝王切開となる率が高くならないという結果が出ており(※1, ※2)、概ね意見がまとまっています。 しかし帝王切開となる率を高めたという報告もあり、完全な意見の一致には至っていません(※3)。 硬膜外鎮痛により帝王切開になりやすくなるかどうかは、担当するスタッフの分娩方針により異なるのかもしれません(※3)。

オキシトシン使用への影響:

オキシトシンは、人間の体の中で作られるホルモンで子宮を収縮させる作用を持っています。子宮を十分に収縮させ、お産をスムーズに進行させるために人為的にオキシトシンが使われることもあります。 硬膜外鎮痛を受けた妊婦さんでは、点滴から鎮痛薬を投与された妊婦さんよりも、オキシトシンを使用する頻度がわずかに高くなりました(※1)。

  • ※1. Amin-Somuah, et al. Cochrane Database Systematic Reviews. CD000331,2011
  • ※2. Halpern S.H., et al. Current Opinion in Anaesthesiology. 23:317-20,2010
  • ※3. Eltzschig et al. New England Journal of Medicine. Jan 23;384:319-332,2003